ラベル オクトーバーフェスト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オクトーバーフェスト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/10/11

歴史的記録更新!狂喜2023 オクトーバーフェスト!

みなさま、大変長らくご無沙汰しとります、カイチョでございます!2022年日本での隔離ブログを最後に息絶えてしまいました!コロナ時代もやっと終わったと思ったら、あっちでもこっちでもドンパチはじまり、しかも地球沸騰時代到来、次からつぎへハッスルハッスル…コロナ時代も大変だったが、日常が戻ったらこれはこれでまたハッスル。

最近のペッピーノ。最近コイツがトッティと同じくらい可愛くて可愛くてしょうがない…またワンコと暮らしたいな。



先日めちゃくちゃショックを受けました。カイチョが2004年から2009年にかけて日常を書き綴ったブログ、ミュンヘンオヤジ会便りが抹消されてました。20年前の2004年の頃のオクトーバフェストのこととかいろいろあげてたので、懐かしくなって見てみたら、ブログサービスが終了したらしく、綺麗さっぱり消去されてました。おふくろさんが亡くなったあと、おふくろさんの長年書いてたブログもあとかたもなく消えてしまってとてもショックを受けたので、今回もなんだか意気消沈。いやぁ、やるせないけど、デジタル上だからおそらくブログ返してくれともいえないし…気持ち切り替えて前向いていきますかね。思い出はココロの奥底にしまっときゃぁいい。

2023年オクフェスも終わり、やっとミュンヘンの街に静けさが戻りました。コロナ時代にフェスがなくて、近所住民のわしらにとってはうるさくない、きたなくないで非常によかったんですが、今年は去年よりも発狂度がすごかった。毎朝10時前から夜までひっきりなしにフェス会場への人波が絶えない、しかも夜11時くらいから毎晩のように動物園なみの奇声や雄叫びがするんですね。明け方にはバーだかクラブ帰りなのか、若い連中の歌声、口論やケンカもしょっちゅう…お願いだから、朝4時とかに大声で歌ってくれるなと!しかしながら、やっとマスクなしで、飛沫しながら安心して社交できる日々が戻ってきてくれたおかげで、今年は歴史的記録更新の720万人がオクトーバーフェストを訪問したそう。ビールも歴史的記録更新の一杯13-15ユーロ。かーっ、ひどいボッタクリであります!それでもみんなこのボッタクリビールをテントでのみたいし、ウェイトレスさんたちがたくましくジョッキ抱えてくる姿を見たいし、キュートなデアンドルをきたボインでブロンドのベイブたちがジョッキ片手に椅子に総立ちで踊るのにジョインしたいし、いろんな理由でこの世界最大のビールフェスといいますか、世界最大の合コンに遠路はるばる世界中から来るわけですから、いやぁすごいもんだな、と。

はーい、何年ぶりのアウグスチナテントだよん


カイチョと奥さんはしっかり腕を組んで最終日のフェスに行ってまいりました!オクフェスはいつも最終日が一番いい感じなのですね、ツーリストも減って地元民がおおくてリラックスした雰囲気で。「いやぁ今年もビー戦おわっちゃうねぇ」なんてクソ真面目な顔して飲んでるお隣さんと最初は社交辞令で言いながら、乾杯してビール飲んだら無礼講。ウェイトレスさん達も最後だから愛想がいいし、ビールもすぐ持ってきてくれる。チップもばんばん弾んじゃうよ!

アウグスチナテントの最終日午後、もうみんなできあがってますよ!

数年ぶりに行ったオクトーバーフェストで、やっぱりすごいわな、と思ったのは、テントには多い時で1万人くらいいるんですが、みんなビール飲んでて、隣の席に座った人ともすぐにハロウ、とうちとけてしまうという。しかもケンカがあまりおきないし、ほんとに国境超えての大宴会。この楽しい雰囲気を味わうだけでも、やはり一見なのだなと思います。ここ5−6年でかいテントに足を運ぶ気力がなくなって、ちっこいテントによく行ってましたが、やはりデカ箱で飲んだほうが断然たのしい。改めてそう思いました。昔、タイは若いうちに行けっていう、タイ航空のCMありましたけど、カイチョ言いますけどね、オクフェスは若いうちにいけ。このCMもつくってほしいです。



2023年のビー戦は、沸騰時代に感謝すべきなのか、めずらしくほぼ毎日ピーカン夏日で、ビール消費もすごかったんじゃないかと思います。

おまけのピクチャ。フェスで食べると高いから、近所のドイツ飯屋で白ソーセージのお朝食。年に1回くらいしか食べなくなったけど、うまいっすね。

ついでに、フェスビールプライスはボッタクリだから、銭湯行く前にシャワー浴びるのと一緒で、フェス行く前にビール流しこむ。



本日もお忙しいなか、ご訪問ありがとうございました!
次回もがんばって更新いたしますです!





2018/10/07

ヴィーゼンフィナーレ!今年も最終日迎えとります。

2018年オクフェス最終日を迎えてるミュンヘンからセアヴース❣️今年のオクフェス、雨も少なく毎日朝晩は寒いながらもいいお天気でビール日和が続きました、あっぱれ!ちさとちゃんがミュンヘンにいたら、ミニスカデアンドルで、カイチョの大好きな気分爽快歌ってくれるでしょうか…

いやぁ、みなさんがっつりオクフェス楽しまれていたみたいですね、インスタでボインのドアップがたくさん上がってきて毎日楽しませていただいてました。カイチョは結局今年は平日夜に1回だけ、それも会社の経費でドーンといくというので、遠慮せずやり散らかしてきました!
あーい、毎年恒例、後ろから入って横から退散。オクフェスの正面玄関から会場に入ったことないです!ほんとはあの正面のゲート前でセルフィーとかしたい。

マネジャーのモーリスくん, レダーホーゼン決まってるね。カイチョよくいらっしゃいましたと、ご挨拶してくれました!

到着したらみんなもうすでにビールのチェイサーでシャンパン開けはじめてましたよ…!

ビールがなかなかこないのに、ショットやらシュナップスやら強い酒ばっかり運ばれてくる‼️カイチョ、ビールの前に出来上がっちまうよ〜〜ビール飲みたいんだけどな。

このテントはうちらがいつもいくAmmerzelt (アマーテント)というかなり小さいテントなんですが、お料理はチキンとダックがかなり人気です。使われる食材はすべてオーガニックのもの。このオーガニックチキンいくらすると思います、20ユーロ50セント!会場の外でチキン食べたら10ユーロでお釣りがくるっちゅうのに、これだけで2600円デスヨ、毎年ひどい値上がりです。でもほんっとに美味しいです。

やっと会えたよ、今年のアウグスティーナちゃん‼️ 久しぶりに飲むアウグスティーナのオクトーバーフェストビール美味しかった!ゴクゴク飲んでたら、テントのピンバッジもらいました。センキュウ。ちなみに今年はマスいっぱいのお値段は10ユーロ80セント。例えばあのチキンとビール1杯だけで4000円です…個人で来るとなるととんでもない出費です、だって一杯で終わるわけがないじゃないですか!ビバ経費デスヨマッタク。

てんこ盛りのデザートが来たよ…‼️この上にソースやらムースやらアイスやらぶっかけて食す!ウヘーッ‼️


お開きタイムでこの後いつものピンパネルへ、ヴィーゼンの舞をご披露しに。シャチョ、ごちそうさまでした❣️

ちなみに左の赤のコートがカイチョのボス、シャチョです。ほんとにいつもお世話になっております‼️

街をヴィーゼン期間中飾っていた民族衣装屋、アンガーマイヤーの広告ももう今日で最後ですかね!

こちらのグラフィティアーティスト、名前がわからんですが、いつもヴィーゼン期間中にオクトーバーフェスト仕様のグラフィティをうちの近所に残していく…すんごいうまいんですよ。

先日立ち寄ったダルマイヤーもヴィーゼン仕様のパッケージ! ダックスフンドでオトメゴコロドッキュンやられるな、キャワユイ❣️

街がどいつもこいつもレザホとデアンドルであふれてましたが、明日からみんななにもなかったかのように、ふつうに戻ります。

市場のお花屋さんはもう秋一色。これから寒くなるなー。


毎日どんだけ寝ても寝足りない。

さて明日からカイチョと奥さん、ニッポン珍道中に行ってまいります。今年初めての奥さんとの休暇、もちろんおふくろさんのお見舞い帰りもかねてですが、ニッポンで久しぶりに温泉にでもつかって、うまいもん食って、ちょっとお見舞い帰りとはちがってゆっくりできそうです。嬉しい…。

カイチョ〜、フェスト会場の近所住民にとって怒涛のオクフェス2週間マジお疲れ様でした!という方、ぜひポチッとポチッと!昨日からかなりワイルドな泥酔者たちが玄関先でふらふらになって通せんぼしていたり、歩道にはたくさんの嘔吐物と割れたビール瓶でまったくもっておちおち歩いてもいられません。これも今晩で最後、明日からまたミュンヘンは静かな日々に戻ります‼️











にほんブログ村 海外生活ブログ ミュンヘン情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2018/09/23

寒くてもテントのなかは狂喜ムンムン、オクトバーフェスト2018開幕しました!

オクトバーフェスト2018が開幕したミュンヘン2日目よりグルースゴーット!昨日から家のまわりが数分おきに行き交う馬車だらけで朝からリンリンハウスなみにうるさいですよ!ここ20年弱、オクトバーフェストの初日と2日目は道を行き交うオンマさんの足音で朝起こされるのが伝統になってるカイチョ家でございます。
おんまさんがパッカパッカ、四つ足動物はカワイイナ、みんなでっかい鈴つけてます。うちの近所に馬車待機場みたいなのが毎年できるので、そこにみなさんむかうのです。トッティも自分よりおおきな馬に鼻の穴ひろげて大興奮。


昨日は雨との予報もずれて、いいお天気でした!ミュンヘン市長、ディータライター氏による12時の樽びらきも2回で成功、10月7日までまいにちまいにち狂喜に満ちたヴィーゼンのはじまりです!樽びらきの裏の面白いドキュメンタリー動画みつけました。




動画にもでてきますが、みんな開場とともに運動会みたいに走ってますよね。初日はみんなテントのテーブル陣取りたいために、朝7時とか早いうちからならぶんですね…初日のこれだけはやったことありません。わしの友人でボインのミュンヘナリンエバちゃんも、ショッテンハメルテントで12時迎えたインスタがばんばんあがってきてました。ミュンヘンの若い連中にとってオクフェスはでかい合コン、まさに出会いの場ですから、毎日みなさんデアンドルトッカエヒッカエで会場に向かいますよ〜〜。度数の高いオクフェスビール相乗効果で、デアンドル着るとブスもかわいく見えるし、レザーホーゼンのブサメンもいいおとこに見えてきてしまうのが恐ろしきヴィーゼンマジックなわけです。カイチョも若かりし頃、レザーホーゼンびしっときてフクカイチョと夜な夜な行きましたけど、その頃アジア人の男でレザホも少なかったですし、くそモテしましたよ…ビールなんて買わなくてもどんどんマスがおごってもらえて、フクカイチョなんてホーフブロイテントでなぜか胴上げまでされて 笑笑。ですからオクフェスで出会い求めるかた、オンナはボイン強調して愛嬌、男は懐あったかくビールをおごる。酔っ払っても目だけはしっかり開けて見極めてくださいよ〜笑。

フクカイチョの胴上げブログ含む2004年から2008年のカイチョのオクフェス過去ブログはこちらクリちゃんしてね👉🏻👉🏻👉🏻会長のオクトーバーフェスト 




今年のライター市長の昨日の樽びらきの様子です。ウデ元ミュンヘン市長もなかなかでしたが、ライター市長もどっかり安定してていいですね!カイチョも1回くらいは偵察しにオクフェス会場行こうと思います❣️

カイチョ、おっそーい。アタシもう行ってきたよ〜〜っちゅうかたポチッとポチッと!本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!カイチョ過去ブログにもぜひアクセスしてみてくださいね!


にほんブログ村 海外生活ブログ ミュンヘン情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2018/08/02

2018年オクトーバーフェストのテント建設がはじまってます!

毎日バンコク並みに暑いミュンヘンからグリャースゴット!つい先日ニッポンから帰りましたカイチョでございます。いやぁ、酷暑のトーキョーの38度をやっとこさ乗り越えたと思ったら、まさかの台風直撃。やっと舞い戻ってきたミュンヘンで涼めるなと思ったら、すっとこどっこい、30度越えの猛暑ではないですか!エアコンも扇風機も海もないミュンヘンで、カイチョはまさに熱中症寸前でございます!

とりあえずは5月から痛みの出てる右のスマホ肘が治りません。痛くて家事が思うようにできず、スマホもパソコンも時間制限してやってます。なのでブログも思うように更新できません 泣泣!

カイチョの留守中にオクトーバーフェストのテントが建ちはじめました。かーっ、またこの季節がきちゃったか〜〜。日本でカイチョの大好きなテレビ番組、「チコちゃんに叱られる」で学びましたが、大人になると1年が過ぎるのが早いと感じるのはなんで?かというと、大人になると何事にもトキメキがなくなるからだそうです 笑笑。まったくもってその通りでございます。

ボーっと生きてんじゃねーよ!

で、オクフェスの話。今年は9月22日土曜日、ライター市長の樽びらきからはじまって10月7日まで16日間開催されます。例年通り、3リットル以上のリュックサックやバッグは持ち込み禁止、会場にはいるにはセキュリティーチェックがありますので、みなさん今年も現金とケータイ、コンドーム、リップスチックだけをポッケにつっこんでビール祭りに挑みましょう。

あーい、今日も青いお空のバイエルン!

奥に見えるマーシュトールのテントの正面玄関を飾る馬が無防備に放置されていました。


こっちのお空も青いよ、ハッカーテント!いやぁ、このテントは楽しい思い出がたくさんありすぎて、このテントをみると、やっぱ今年もいっちょ行っとくかな〜〜って思います。

カイチョも時差ぼけで高齢者並みの早起きしてますんで、朝早くに散歩にでます。朝早くでるとまだ全然20度台で涼しいので坊主もスタスタ歩いてくれる。



散歩が終わって朝メシ終わったら一日中このようにビクともせず寝てます。


本日も訪問ありがとうございます。今年は暑すぎてビアガーデンすら行く気力がねーよ、というかたポチポチっと。カイチョは日本での滞在が今回楽しすぎて、やっぱり人生のあがりは祖国ニッポンに帰ろかな。奥さんに内緒で日本の物件をチェキらしてます笑笑  






にほんブログ村 海外生活ブログ ミュンヘン情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2017/10/11

ゴールデナーオクトーバー到来!オクフェス2017、最終結果のご報告です。

あいあーい!オサルサンではなくカイチョでございまーす!今週からミュンヘンずっとぴーかん青空で天気が安定するようで、ゴールデナーオクトーバー(Goldener Oktober) と騒がれてます。秋の中旬、10月10日あたりから20日まで続く秋晴れによって紅葉がすすみ黄金に輝くこの季節をゴールデナーオクトーバーというんですね。たいへんいい季節になりました!どんぐりコロコロどころか、マロニエの木の実がゴロゴロ落ち葉にまぎれて落ちていて、足首の弱いカイチョはあやうくグキッと捻挫しそうです!

いつもこの木だけ真っ黄色になるんです。真っ黄色までもう少し時間がかかりそうですがね。


今朝のお散歩。お嬢さんたちが紅葉のなかペチャクチャおしゃべりしながら、ヴィッパサナ瞑想してるカイチョの横通り過ぎて行きました。

時間がだいぶたちましたが、10月3日のドイツ統一記念日を最後にオクフェスが終わり、近所が静かになってホッと安心してます。今年のオクフェスは通常よりも2日間長い18日間で、総訪問者数は約620万人との報告がでました。出身国トップ5はアメリカ、イギリス、オーストリア、フランス、スイスだそうで、そのほかニッポンを含め世界65カ国から観光客がビールを飲みにフェストを訪れたようです。その65カ国のうちのひとつ、カイチョ、今年のオクフェスで生まれて初めてジンバブエ出身の白人たちに出会いました!彼らはイギリスまたはアイルランドの血をもつコロニアルファミリーと自称しておりました…っつーことは、おそらく植民地時代の祖先を持つ方々なのでしょう!そのうちの1人のオヤジがローデシアンリッジバッグを2匹飼っていると写真を見せてくれて、(さすが旧ローデシア共和国だったジンバブエ、まさに!のワンコです!)ドッグラバーオヤジ同士で意気投合して、キラキラわんこ話に花が咲いてしまいました。(カイチョ、トッティを引き取る前に、実はリッジバッグの子犬も見に行ったりしていたので、この犬種にはちょっとした憧れがあるんです)あ、それで今年のオクフェスビール総消費量は720万リットル、会場やテントからもちだそうとして回収されたビールジョッキの数は12万個だったそうです。くーっ!

秋と言えば…まいとしのことながら、芸術の秋、運動の秋、食欲の秋。こちらでも市場で、秋と言えばこれ、キノコ‼️がいっぱいでてます。

いろんな種類のキノコが店頭にならんでます。もちろんシイタケマッシュルームもアルアルヨ。



ピルツェ(Pilze) というのがドイツ語でキノコです。キノコレシピ本まで店頭においてあります。その奥に山盛りになってるのは、Pfifferlinge (フィッファーリンゲ)というオレンジ色のキノコ。このキノコがスーパーとかに出てくると。あぁぁぁ、もう秋じゃねーか!と思うわけです。日本語ではアンズダケというらしいのですが、日本ではなんとビックリ、毒キノコと指定されているようです!どおりで、日本ではみかけたことがないわけだ…!
毒キノコ図鑑はここをクリック

このフィッファーリンゲは秋のヨーロッパでとてもよく見られる食材で、クリーム系のパスタソースとかスープとか、お肉のサイド付け合わせとかでよくだされてます。でも毒キノコって聞いたら、カイチョ食べたくなくなっちまったな…。秋にヨーロッパにくるみなさん、日本では毒キノコ指定のフィッファーリンゲ、ぜひご賞味ください!オイシイデスヨ。


最近カイチョと奥さんがはまってる白ワイン、イタリアのルガーナ。まじひと瓶、ごくごくビタミンドリンクみたいに飲めます。やっぱり飲みの秋だよねー!



ブリちゃんとミスユニバースはまた今週イビザ休暇です。カイチョのもとに毎日のように地中海の写真がおくられてきます。休暇の秋だよねー。


今日もご訪問ありがとうございます!みなさまからの潔き一票がカイチョの更新の励みになります。ミュンヘンブログをもっとダーティにもっとアングラに!ポチッとポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ミュンヘン情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2017/09/28

カイチョのオクフェス 2017 中間報告!

本場オクフェス絶賛開催中のミュンヘンよりセアヴース‼️ 2017年のオクトーバーフェストも第2週目半ばにきてます、泣いても笑っても10月3日が最終日。今年は18日間という、通常よりも長いヴィーゼン期間でございます。

はい、今年も来たよ〜〜!


先日、ルフトハンザのAちゃんと2人っきりでヴィーゼンデイトしてきました。Aちゃん6年ぶりにいくオクトーバーフェスト、上品で綺麗なデアンドルを身にまとい、サラサラの髪なびかして、There's no better way to flyをかもしだしておりました〜〜!



Aちゃんと行ったのは真っ青なお空のハッカ〜テント。午後2時くらいにはいったんですが、すでに予約席以外は満席で…笑。音楽がはじまらなくてイライラし始めた若い連中がテーブルに立ってテント中の注目浴びて、どんどん一気飲みはじめちまいました。いやぁ、カイチョ、若い連中にどんどん先制ゴール決められた感じです!写真の一気飲みしてる彼女はAちゃんではありませんのでご心配なく‼️


先日、正式に発表されたオクフェス中間報告によると、今年も去年に引き続き、かなりリラックスしたかんじのフェストだそうです。去年はテロの影響を受けて観光客や人出が少なかったようですが、今年も同じような感じだそう。それでも第1週目だけで、300万人の入場者数だったようなので、結局ことしもトータルでは6-700万人くらいくるのでは?とおもいます。国別に見ると、なんとイタリア人がどうやら少ない年だそうで、北米からは去年に引き続き同じくらい、あとは中国、韓国、祖国などのアジア諸国 (世界!こんなところに日本人!)、スイス、オランダ、スペインポルトガルなどなどが多いようです。いやぁ、会場歩くとほんっとにいろんな人がいてある意味びっくりします。さまざまな人種から言葉から体のサイズまで。いろいろです。ときにサーカス会場じゃないかと思ってしまいます。

オクフェスをブラリと奥さんとお散歩した先週日曜日に、ストリートスナップみたいな感じで、みなさんのファッション撮ってみました。








色とりどりのデアンドルやレダーホーゼンに身を包んで、みなさん会場に向かわれ、飲めや歌えやで楽しんでます。 この民族衣装はピンキリのお値段なんですが、やはり日本の着物なんかと一緒で、ミュンヘン現地人は家族から代々引きつがれているものであったり、いいものを買って長く着たりという方が多いようです。デアンドルを着ている女性はほんとにお世辞抜きで全員べっぴんで綺麗に見えてしまうし、レダーホーゼンでびしっと決めてると、腹のでてるハゲてるおっさんでも、うわぁ、こいつカッコイイなーなぁんて見とれてしまいます。日本人の男性のスーツ姿に騙されて私服でデートするのが怖いのと一緒で、ドイツ人も民族衣装ぬいで私服であったときは、ただのオバさんだったりセンスがまるでない絶妙なオタクだったりします 笑笑。ですので、オクフェスでパートナー募集中のみなさま、しっかり目をかっぽじってあけて、民族衣装とビールマジックにまどわされぬよう見極めをしていただきたいと願います。



カイチョの大好きなアウグスティーナテント。



今朝、ボウズとのパトロールでヴィーゼン廻りしていると、うしろからホフブロイの馬車が!馬に反応して、ボウズが激吠え!もうミュンヘン、紅葉がはじまってます。


カイチョ家の近所では、毎朝10時から12時くらいにテントで働くウェイターさんやウェイトレスさんの出勤姿をよく見かけます。いやぁ、毎日お疲れさんです。今朝も大きなお財布腰にぶら下げて、みなさん出勤していってます。

オクフェスでの飯は高いですが、パンにはさんだこの炭火焼きソーセージは美味いですね!カイチョも最近肉は遠慮してますけど、ソーセージだけはまだ食べちゃう… 今年のオクフェスはベジタリアン、ヴィーガンを考慮したメニューもたくさん増えたそうです。とてもいいことです!


あっ!世界こんなところに…ニッポンジン!! カイチョがオクフェス行ったとき、たくさんいましたよ、祖国人!で、オフコース団体さんなんですけど、なぜかみんなホッペに日の丸のフェイスペイントして、闘魂って書いてありました。サッカー観戦にでもいくんかいなー!あまりにも日本人にみえなかったのか、隣にぴったりならんで歩いたのに話しかけてもらえなかったカイチョです…よくあるはなし。


最後に。今年は第1週目でテントや会場からもちだそうとして回収されたビアジョッキの数…なんと50000個だそうです!笑っちまいます、50000個もビアジョッキ盗まれたらやっぱり大変!セキュリティのみなさまも毎日ほんとにおつかれさまです!

本日もご訪問ありがとうございます!カイチョと一緒にヴィーゼンデイト、わたしもシタイワっていうかた、ポチッとポチッと!体力絶倫にブログ更新ガンバしようと思いまーす!
にほんブログ村 海外生活ブログ ミュンヘン情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村